イーアールアイではこれまでに様々な研究開発に挑戦してまいりました。
その一部事例をご紹介します。
BLEによる測角技術(AoD)・屋内位置測位
特殊なアンテナから発信したBLEビーコンの信号をスマートフォン側で処理することにより、世界で初めて一般的なスマートフォン上での測角(電波到来方向推定)を実現した開発事例です。
この特殊なBLEビーコンを複数台設置し、それぞれのビーコンに対するスマートフォン所在方向を集約することにより、高精度な位置測位システムを実現しました(商標名:BLEGONIO® ブレゴニオ)。
このBLEGONIO®はMicrosoft Indoor Localization Competition 2017(屋内での位置測位精度を競う国際コンペティション)にて第三位に入賞しました。
関連記事はこちら

クロスビーコンによる、スマホもゲートウェイも要らない位置測位
ビーコン送信機能と受信機能をあわせ持った「クロスビーコン」を開発しました。
「クロスビーコン」は予め設置してある固定局の電波を利用して位置測位を行い、自身の移動状態を周囲に発信する仕組みです。
利用シーン
・ 工場、倉庫、病院での従業員の動線分析、位置把握、状態確認
・ 機材の所在管理、モノのトラッキング
・ フォークリフト等の重機の位置把握、稼働状態確認

BLEとSigfoxを組合せた見守りシステム
人感センサや温湿度センサで独居高齢者を遠隔地から見守り。
高齢者の見守りをイメージした試作機・システムです。
Bluetooth 5.0(LongRange)とSigfoxの組み合わせにより、宅内・施設内での高密度なセンシングと簡便な長距離通信を両立させました。
・BLE温湿度センサ
・BLE人感センサ
・BLE体調スイッチ
・BLE-Sigfoxゲートウェイ

もの探しタグ
スマートフォンのアプリから音と光と電波でものの所在をお知らせする「もの探しタグ」を開発しました。
予め管理対象物に「もの探しタグ」を取り付けておけば物品管理に役立ちます。
利用シーン
・備品の所在管理
・倉庫管理。棚卸しの効率化。
・持ち出し監視。
関連記事はこちら

牛行動検知センサユニット
牛の背中に取り付け、牛の行動状態をモニタリングするセンサユニットです。
独自のアルゴリズムで牛の発情状態を高精度に検出します。
本件に関するプレスリリースはこちら
関連記事はこちら
